アフィママのゆいまるです(*’ω’*)
物販アフィリエイトは、アクセス(PV)数が少なくても、収入を得る事ができます。
実際に私の別サイトもアクセスはそこまで多くないのですが、毎日欠かさず成約されています(^^♪
物販アフィリエイトは記事の書き方がとても大切です。これによって成約率が左右されるからです!
物販アフィリエイトをするために必要な【記事の書き方・方法】。
ここで紹介するのは2つ。
①ペルソナを設定する事。
②PASONAの法則のとおりに記事を書く。
詳しい内容や具体例は以下で説明していきます(●^o^●)
目次
物販アフィリエイトの【記事の書き方・方法】
物販アフィリエイトは、記事一つで大きく稼げるようになります。まずは1つ目からご紹介します。
①ペルソナを定める
記事を書く時に、まず考えなければならないことがあります。
それは、誰のために書くか?(ペルソナ設定)です。
物販アフィリエイトをする場合に大事なことは、
誰か一人のために文章を書く気持ちで取り組むことです。
このように、一人の人物像を作る事をペルソナと言います。
ペルソナとは、企業や商品の典型的なターゲットとなる顧客像のことです。ペルソナで定められる顧客像には、氏名や年齢、居住地、職業、年齢、価値観やライフスタイル、身体的特徴までのかなり細かい情報が盛り込まれます。
https://ferret-plus.com/2080
つまりペルソナとは、細かい顧客像のこと。
「ターゲット」という言葉が近いかもしれません^^
次に、ペルソナの設定をハッキリと行いながら、デモでアフィリエイトをしてみましょう!
ペルソナ設定
・20代後半女性
・職業は受付事務
・未婚
・ここ最近、ニキビが続いていて、仕事上見られることも多くて悩んでいる。
・特におでこのニキビがひどい。
・色々なニキビケア商品を試したけれどダメだった。
この設定で、この方にニキビケア商品を紹介してみましょう!
「おでこニキビ」が気になる人にニキビケア商品を紹介しよう!
悪い例
まずは悪い例から。私が初心者のころやってしまっていた書き方です。
「ニキビでお悩みの皆さん、ニキビが治らなくて困っていませんか?
ニキビって、一度出来るとなかなか治らないですよね。
でもこの商品なら、○○なので、ニキビの悪化を防いでくれます。
ニキビを治したいなら、○○がおすすめ!」
と書いて、いきなりリンクを貼ってしまっていたことがあります。
この文章の悪い所はどこでしょうか?
まず内容が漠然としていて、商品の魅力が伝わってきません。
商品の魅力が伝わらないと、誰も購入しようとは思わないのです(◎_◎;)
それに「皆さん」を使うことで、一人に向けて書いたものでは無くなっています。
悩んでいる「ある人」に向けて書かれた記事で無いので、訴求が弱いです。
大切なのは、もっと具体的な人物を想定し、
「自分のために書かれた記事だ!」と思われること。
そして「その商品を手に取って使ってみたい!」という気持ちにさせることです。
良い例
ではどうするか?というと、
「誰か一人のために書く!」
という気持ちで取り組むと、同じニキビケア商品の紹介でも文章が変ってくると思います。
「おでこのニキビって、なかなか治りづらいですよね。
その理由として挙げられるうちの一つは、前髪があるからなのです。
前髪があると、風のとおりも悪くなるし、蒸れてニキビの菌が繁殖しやすい。
ただでさえ顔は油脂が出やすくニキビが出来やすいのに、前髪や髪の毛があたったりすると、ニキビを刺激してしまいます。
だからこそ、ニキビの菌が繁殖しにくいように、薬でケアする必要があるのです。
おでこのニキビでお困りなら、〇〇がおすすめ。
その理由は・・・・」
と言うように、おでこニキビについて掘り下げて記事を書くのです。
おでこのニキビで困っている人をペルソナに設定した記事を書く。
↓
おでこニキビで悩んでいる人たちが記事を求めて集まってくる。
と言うわけです。
漠然と記事を書くと、なかなか商品が成約されませんが、
誰か一人のために届けるつもりで記事を書いてけば、必ず成果が上がってきます。
欲張ってニキビで悩んでいる人全員に向けて書こうとせず、
・より細かく
・どんな人に届けたいのか
・たった1人に向けて書くようにする
これらに気を付けることで、成約率が格段にUPします(*’ω’*)
②PASONAの法則に沿って書く
記事を書くとき、書き方がとても肝心です。
その書き方は、PASONAの法則に従って書くと、読者の共感を得られやすいです。
PASONAの法則とは、以下の5つの流れに沿って記事を書くことを言います。
【Problem(問題)】 : 問題点を明確化する
【Agitation(扇動)】 : 問題点を煽り立てる
【Solution(解決策)】 : 解決策を示す
【Narrow down(絞込)】 : 対象客や期間を限定する
【Action(行動)】 : 行動を呼びかける
それぞれのつづりの頭文字をとって、
「PASONA(パソナ)の法則」と言われています。
この流れで書けば、物販記事はだいたい形になります。
それでは、PASONAの法則を使った書き方を具体例で見てみましょう!
1.問題(Problem)
まず、読者の悩みを明確化します。
「ニキビがひどくて、市販の薬を飲んでいても治らなくて困っている。」
などの悩みを明らかにします。
何度も言いますが、悩みは細かく設定!ですよ!
問題を提起することで、「このページで解決出来そう!」と思ってもらうことが出来ます。
2.扇動、煽る(Agitation)
いま問題が起きている事を更に煽ります。
「ニキビは早めに治さないと、跡になって消えないし、やがてデコボコやシミになってしまう危険もあります。」など。
「今」行動しないとどうなってしまうのか?を想像させます。
3.解決策を出す(Solution)
ここで解決策があることを伝えます。そう、いよいよ商品の紹介です!
ただ、「これを使うと治りますよ~」ではその商品が本当に良いか分からないので、自分が実際に使ってみた様子を写真などを使いながら証明していきます。
商品の形状。
使った様子。こういうのとか^^
使ってみてどうだったか?細かく書きます。
4.絞り込み(Narrow down)
緊急性や限定性があれば、それも書いた方が成約されます。
例えば、
「ニキビケア商品は注文増加で品薄!」とか、
「値引きは期間限定!」とか。
アピールできるところはどんどんアピールしていきましょう^^
5.行動(Action)
そして最後に、「ニキビを治すなら〇〇(商品名)のHPへ!」
というように商品ページへ誘導します。
・・・以上が「PASONAの法則」を使った書き方の例です!
物販アフィリエイトをするなら、この流れで記事を書くと、書きやすくなります。
もちろんこのままの内容では少なすぎるので、もっともっとたくさんの商品のアピールをしていきましょう!
最後は必ず商品ページへ行く仕組みを
挙げ出したらキリがないほど、ニキビの症状で悩んでいる人はいます。
お尻ニキビ、背中ニキビ、ブツブツニキビ、あごニキビなどなど・・・
それぞれの症状に合わせた記事をいくつも書き、最終的に同じ商品レビュー記事に飛ばす。
すると、どれを読んでも最終的には同じニキビケア商品にたどり着きますが、それぞれの切り口で記事を書くことで、より悩みに特化することができます。
つまり、成約されやすくなるのです!
このような仕組みを作ることで、ニキビで悩んでいる様々な人に購入してもらうことが出来ます(*’ω’*)
今回はニキビを例にとって書きましたが、基本的にどんな商品でも同じようにアフィリエイトします。
物販アフィリエイトの記事の書き方・方法 まとめ
物販アフィリエイトの記事の書き方・方法をまとめると、
①ペルソナ(ターゲットとなる顧客像)を細かく設定し、1人のために記事を書くようにする。
②PASONAの法則
【Problem(問題)】 : 問題点を明確化する
【Agitation(扇動)】 : 問題点を煽り立てる
【Solution(解決策)】 : 解決策を示す
【Narrow down(絞込)】 : 対象客や期間を限定する
【Action(行動)】 : 行動を呼びかける
このとおりに記事を書く。
以上の内容を踏まえながら書くと、やみくもに書くよりも物販アフィリエイトは成功しやすくなります。
ここから「さらに成約率をあげる書き方を学びたい!」と言う方は、教材で勉強することをおすすめします。
※詳しいレビューの仕方商品のアピールの方法、更に検索で上位表示される書き方など広い内容が教材で学べます。
私も勉強して、稼げるようになりました。